介護施設で働くメリットとは

介護施設では介護職員のみならず、看護師不足にも困っている現場が多い。介護施設に勤務する看護師は介護職員と連携して仕事を行うが、介助業務に携わることもしばしばだ。そのため、医療施設よりも利用者に寄り添った看護が可能である。介護施設で医療に関するスキルアップは難しいものの、医療関係者が少ないことから頼れる存在であることは確かだろう。
医師や理学療法士などのリハビリスタッフと連携を取りつつ、バイタル測定や点滴や血糖の管理といった仕事が主となる。そして、持病がある高齢者には各々に向けた医療行為を行う。さらに、緊急時は医師や救急車がくるまで応急処置を行ったり、介護職員のサポートをしたりする。介護施設で看護師が活躍するには、何よりも利用者と介護職員のサポートに回る、という意識が重要だ。
介護施設の看護師として働くメリットの1つに、夜勤がほぼないことが挙げられる。例えば特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームは、日勤のみだ。特別養護老人ホームは要介護度の重い利用者が多いため、バイタルチェックや服薬準備、医療処置が比較的多く発生する。施設の大きさに対して看護師の数が少ないので、多忙な時間帯が何度かあるだろう。
有料老人ホームも同様の仕事を行うことになるが、施設によってさまざまな介護度の利用者がいるので、特別養護老人ホームよりも医療行為が多い場合がある。とはいえ、ブランクのある看護師や夜勤が辛い看護師にとって、働きやすい職場には変わりないはずだ。

看護師が病院で働く魅力について


看護師が活躍できる職場には、介護施設やクリニックなどさまざまな施設が挙げられるが、その中でもやはり病院で働きたいという看護師が多数を占めているのが現状だ。その理由として、専門分野に特化した知識や技術を学べること、夜勤手当をはじめとする給与面での充実、短時間勤務などが挙げられている。ここでは、その一つひとつのメリットについて説明しよう。
まずは、専門的な知識や技術を学べるという点についてだ。医療現場ではさまざまな症状の患者に対応するため、患者ごとに合った体調管理や見守りが必要となる。そのことから、業務上個々の症状の特徴や看護する際の注意点などを、働きながら身につけることができるのだ。また、一緒に働く看護師や医師も自分が知らない知識や技術を備えているので、病院での勤務は情報交換の場にもなる。
次に給与面だが、これは病院によって大きく変わってくるだろう。充実している病院は、夜勤手当や住宅手当、地域手当、診療科手当など多くの手当がつく。これらの手当に加えてボーナスも支給されることがあるため、中には年収600万を超える看護師もいるようだ。
最後の子育て中の短時間勤務とは、通常8時間の労働時間が原則6時間に減る制度である。短時間勤務は労働時間が短くなるだけでなく、自分の出退勤時間も自由に設定しやすくなるのが特徴だ。このように、看護師が病院に勤務するメリットは、スキルアップや給料アップ、仕事と子育てを両立できるといった点が多いところにある。